204144 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

子育て仲間*はらっぱ

セルフケア講座2005


H17年度 品川区社会教育委託学級<子育て仲間*はらっぱ>

セルフケアからはじめよう!~元気なカラダとココロでらくちん子育て~

パートナーとの暮らしや妊娠・出産・育児を通して、
カラダとココロの健康管理の大切さを感じたことはありませんか?
自分も家族も、ここちよく暮らせるためのコツを知り、日々ちょっと心がけるだけで
もっとラクに楽しくすこやかな暮らしができるはず!
この講座では、そんな体と心を大切にするための方法をじっくり学びます。
自分を大切にし,可愛がる。自分がここちよい状態を知り,楽しむ。
…そんな大人を見て育つ子どもたちは, 自分も他人も大切にできるようになるのではないでしょうか?


*-----------------*
 プログラム(全5回)
*-----------------*
(1) 10月23日(日) 
 『子育てしやすい体づくり1』 (講師:北目利子さん/助産師・カイロプラクター)
  体の歪みを作らない方法、家族みんなが楽しく暮らせるようなアイテムを実習をまじえて学びます。

(2) 11月1日(火) 
 『コーチング・スキル1~聴く』 (講師:山崎洋実さん/(財)生涯学習開発財団認定コーチ)
  相手の能力を引き出すコミュニケーション術として注目のコーチングのスキルを、
  子育てに楽しく前向きになれるようなエッセンスを取り入れてお伝えします。

(3) 11月7日(月) 
 『子育てしやすい体づくり2』 (講師:上 美知代/セルフケアトレーナー)
  骨盤や肩,内臓下垂などを調整する整体ヨガ。
  ペアストレッチでさらに伸ばした後の澄んだ体を実感してください。

(4) 11月15日(火) 
 『コーチング・スキル1~承認』 (講師:山崎洋実/(財)生涯学習開発財団認定コーチ)
  相手の能力を引き出すコミュニケーション術として注目のコーチングのスキルを、
  子育てに楽しく前向きになれるようなエッセンスを取り入れてお伝えします。  

(5) 11月27日(日) 
 『家庭で伝えたい生と性』 (講師:北目利子/助産師)
  こどもにどうやって性について伝えたらいいの?から、性被害、思春期、大人の生と性、現代の性教育事情などなど。

〔時間〕10:00~12:00

〔会場〕荏原文化センター 第1講習室
    (東急池上線 荏原中延より徒歩5分 地図


*----------*
 募集要項
*----------*

〔対象〕子育て中の方,これから子育てを始める方,テーマに関心のある方,どなたでも。
    ※原則として品川区内の方ですが、定員に満たない場合は参加可能です。

〔定員〕30名(応募多数の場合は抽選となります)

〔保育〕15名(1回500円。6ヶ月~就学前のお子さん)

〔お問合せ〕 子育て仲間*はらっぱ  生涯学習課03-5742-6836

〔応募方法〕
 往復はがきに必要事項を記入して、9月30日(金)必着で下記へお送りください。
 10月13日頃までに返信葉書をお送りいたします。

  《記入事項》  ※いずれも必須。正確にお願いします※
   ・「委託学級/はらっぱ」
   ・(1) お名前(フリガナ)
   ・(2) ご住所
   ・(3) メールアドレス ←正確に!!
   ・(4) 電話番号
   ・(5) 保育希望の方は、お子さんの名前(フリガナ)・年月齢

  《宛先》
   〒140-8715 品川区広町2-1-36
   品川区教育委員会 生涯学習課 社会教育係
  

<トップページへ戻る>






© Rakuten Group, Inc.